運用者モードではこのアクションは実行できません。
閉じるみなさん、こんにちは!
今日は「容器ごみを減らす工夫」がテーマです。
去年からコロナ禍の巣ごもりによる影響で、日本の家庭から発生するごみの中では、「容器ごみ」が増えたという報道がある一方で、容器ごみを減らす工夫を企業がより積極的に取り組んでいる事例をよく聞くようになりました。
ごみを減らすと、原料の無駄遣い、CO2の排出量、環境汚染など、様々な低減・改善につながります。オレンジページメンバーズのみなさんへの意識調査(2020年)でも、「ゴミ捨て時の分別」をかなり意識して実践されていると分かりました。
【 お題 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詰め替え用や量り売り、容器持ち込みなど、「ごみ削減」のために、どんなことをしていますか?
具体的に教えてください。
・詰め替え用をなるべく買う
・量り売りを利用する
・容器をリサイクルできる商品を選ぶ(回収ビンなど)
・容器自体にゴミを減らす工夫がされた商品を選ぶ(ペコっと潰れるボトルなど)
・MY容器を持ち込む(コーヒーショップなど)
など、取り入れていることや、「いいな」と思う工夫(または商品)のことを、教えてください。
●●の商品に詰め替えがあったらいいのに、などのご意見も歓迎です。
__________________________
詰め替えについては、衛生面など様々な観点から、メーカー・店舗の対応や、利用者のご意見が異なるものもあると思います。
「できそうなことから始めよう&増やそう」の精神で、ご意見をいただけたらと思います。
締切: 3月7日(日)
※投票はお一人1回のみです。(投票内容の回答し直しはできません)
2021.02.09>