運用者モードではこのアクションは実行できません。
閉じる
さまざまな健康情報をお届けしてきた「オレペ腸活部」のなかで、もっとも人気なのが「食べ物」のテーマです。身近な食材を上手に取り入れて、楽しく「腸活」する方法を紹介していきたい……、そんな思いから、「オレペ腸活部」では新たなプロジェクトがスタート。
きのこでおなじみのホクト株式会社(以下、「ホクト社」といいます)ご協賛のもと、5500円(税込み)の自己負担で受けられる、「きのこ腸活チャレンジャー」を募集いたします!(それ以外の費用はホクト社のご負担です)
「腸内環境チェック」は、腸内環境の分析・評価事業や研究開発を行っている株式会社メタジェン(以下、「メタジェン社」といいます)が開発した検査で、現在は医療機関や企業向けのみに提供しているものです。
株式会社オレンジページ(以下、「当社」といいます)は2020年からこの研究開発に参画しており、特別に個人向けの体験モニターを実施することとなりました。ご自宅で、メタジェン社の採便キットでご自身の便を採取し、郵送するだけでOK。ご自身の腸内環境を知り、食生活などを見直す、またとない機会です。
「便秘がちで、腸活で改善したい」というかた、「自分の腸内環境を、食生活で整えたい」というかた、ぜひ下記詳細をご覧のうえ、ふるってご応募ください!
―――――――――――――――
腸内環境チェックについて
―――――――――――――――
現在は医療機関や企業向けにのみ提供している、株式会社メタジェンによる次世代腸内環境評価・層別化サービス「MGNavi®」を利用します。便を解析し、「どのような細菌がどれくらいいるか」と、それらの腸内細菌が「どのような代謝物質を生み出しているか(どんなはたらきをしているか)」という膨大な情報を網羅的に解析し、最先端の技術で分析し、あなたの腸内環境を評価します。
―――――――――――――――
モニター内容
―――――――――――――――
・きのこを食べ始める1週間前から、2回目の採便が終了するまで便通について記録し、アンケートにご回答ください。
・きのこチャレンジが始まる前に、採便キット「MGキット」により採便し、付属の封筒にてメタジェン社に郵送してください。
(「MGキット」に同梱されている説明書に基づき、WEBアンケートの回答もお願いします)
・2週間、1日100gのきのこを食べ続けて、お通じについて記録してください。
(きのこはホクト社より、数種類を1週間分700g組み合わせ、ご自宅に宅配便でお届けします)
・2週間、朝昼晩三食分の食卓写真と、きのこをどんな料理で食べたのかを記録し、オレンジページサロンWEB内の指定の場所へ投稿してください。
・2週間後、再び採便し、採便キットをメタジェン社に郵送してください(WEBアンケートも回答)
・検査後のアンケートおよび、検査結果が判明したあとの2021年9月1日から2022年8月31日までの1年間、腸活部モニターとしての活動にご協力をお願いします。
―――――――――――――――
応募要項
―――――――――――――――
■その他の注意事項
当選されたかたには、3月30日(火)ごろまでに、当社より電話またはメールにてご連絡させていただきます。確認の結果によっては、今回の調査にご参加いただけない場合があります。なお、当選連絡がとれないかたは、今回のモニターには参加いただけません。
今回の調査は、当社、ホクト社、メタジェン社が行う共同プロジェクトです。ご投稿いただいたコメント、写真および検査結果等は、個人が特定できない形で、プロジェクトの運営主体の出版活動、広報活動、マーケティング活動などに利用されます。
■ご応募いただいた個人情報の取扱いについて
ご応募に際し登録いただいた個人情報は、ご本人に連絡をとる場合および、採便キットなどの郵送・配送を行う場合に使用します。また、きのこの発送を目的に、ホクト社に提供することをあらかじめご了承ください。また、なお、腸内環境チェックのご体験から結果通知までの過程においては、メタジェン社に対して個人情報を開示することなくサービスを受けられます。(採便キット返送の際も、お名前やご住所を記入する必要はありません。)
たくさんのご応募をお待ちしています!